Jazz Session. |
Internshipとアメリカで学ぶ後輩と
社内セミナーから。
「らしさっ」て
なんだろうね。
ってことを少し考える
きっかけを与えられた。
いまを出し抜くために必要なのは、
InnovationとかDisruptionとか
During action reviewとか。
色々な言われ方をされるけど。
『何が愉しいか、何が面白いか、
何が哀しいか、何が苦しいか。』
その他無数の判断軸や基準を、
様々な人間と接し、話し、聞き、考え、
自分の中に創り上げていくこと。
とか。
ぼくは思ってる次第。
その際自分と異なる判断軸や基準に出会うと、
悩みや悔しさや情けなさなんかも生まれるだろうし、
同じく喜びや嬉しさ、希望なんかも生まれるんだろうけど。
結果それらは、自分の信念や志となり、
自分の人生を切り拓いていく際の武器になるんじゃねーか。
と。
それが自分らしさ、
とか言われるもんじゃねーか。
とか。
企画の考え方、世界の見方、
身体の創り方、お金の稼ぎ方、学問の学び方。
山ほど方法論が説かれてる。
でもさって。「どうやるかより何をやるか」
と改めて思い返した次第。
ならば。
自分が何を見て、聞いて、話して。
自分が何を食べて、学んで、思って、考えて、目指すのか。
日々の思考と行動の積み重ねのみが
人格や人を創るのだと思う。
頭脳。Think.
身体。Action.
精神。Spirit.
覇気。Drive.
そうやって自立した人たちが掛け合わされるとき。
独りでは到底辿り着け無い思考や行動に到るんじゃないか。
そう。まさに“Jazz”
様々な技術やエネルギーや情熱を持ち合わせた
演奏者たちが集まってひとつの調和を生み出そうと
即興でお互いの音を奏でていくスタイル。
“Jazzy Formation”
そんな人たちが即興的に集まっては
sessionしながら一つの調和を生み出していく組織。
広告ビジネスでも電通BIMとか。
「総合→統合」とか。
よりシームレスでintegratedなソリューションを目指すとともに。
組織や仕事のプロセス自体もガンガン適応させようとしてる。
一方。
自分を含め、取り巻く人、組織、国。
物事の本質的な価値や意味を
見ないことにした思考と行動ばかり。
それらは少なくとも
自立した人たちが積み重ねたものではない。
政治/教育/経済/ビジネス/社会システム然り。
思考と行動を放棄してるのと同じ。
便利なツールやテクノロジー、
他人の方法論、過去の偉業、
アイデアに頼るんじゃなくて掛け合わせる。
頼るだけなら、その度に自分の思考と行動を
捨ててるってことと同じだと。
強く認識しておいた方がいいみたいだ。
今までにない問題に出くわしたなら、
今までにないことで出し抜くしかないんじゃないの。
役割を見いだせない人には居場所がなくなる時代。
広告じゃないところにマーケティングニーズが
移っているのに。多様性の欠如。年功序列?
固まった組織を壊せない風土。
個人も組織も役割を見つけるためには、
どんな些細なことでもいいから
考えたり煮詰まったりしてる場合じゃなくて。
とにかく一歩踏み出さないとヤバいって。
Jazz Sessionに加わるなら
まずはオノレから。Think×Action×Spirit×Drive.
そのうえで多様性を受け入れる努力。
環境の変化に都度即応しながら
マニュアルをぶっ壊していく。
その思考と行動の積み重ねは、
やがて組織の文化や風土を創っていくのだと思う。
ってことで!
僕が一番好きなJazzを♪